ある生徒が言いました。 <strong>『集団塾、初め楽しかったのにだんだん疲れてきたの。なんかずっと休み時間みたいなうるささがあるし。』</strong> このブログは塾・家庭教師全般のことをできるだけ中立的立場で書いているつもりですし今後も変わらぬ立場で続けていきますが、 生徒の生の声についてはそのまま皆さんにお届けしていきたいため、その場合は多少偏ったりします。 あらかじめご了承いたたければと思います。 そうなんです。 ある生徒はその時、『楽しいと思っていた集団塾が日に日に嫌になっている』という旨を私に伝えてきました。 小学生の生徒でした。 小学生ですから特に嘘偽りない素直な気持ち! その理由を聞いてみると、 『集団塾は学校の続きみたいな感じで友達ともまた会えるし、授業終わった後もお迎えの時間までみんなでギャーギャー騒げるから楽しい! だけど、その楽しさが逆にあまりにうるさいなぁっていう違和感になってきたり。』 と。 何となくわかる気がしなくもない…(笑) それで、そんな話をしていて、最終的には 『あのね、ここの個別塾に変えようと思うの。 個別塾はこれまでと全く違う感じで最初ビックリしたけど、すぐに楽しいことがわかった! しかもやりたい勉強をやりたいタイミングでできるからまるで家みたいで嬉しいし、こうやって授業中に話をしても聞いてもらえるから、絶対にこっちのほうがいい! もうお母さんにも許可もらったし、お父さんにも許可もらったし、おばあちゃんたちにも許可もらった! 入塾させてもらえるんだー!やったぁー!』 ・・・可愛いですよね~、ありのままの小学生! みんなに許可をもらえた喜びも同時に伝わってくる言葉! 確かにその通りなんです。 集団塾って楽しいことは楽しいんですよね。 たいてい友達もたくさんいて賑やかですから。 ただ、学校の延長の雰囲気といえば確かにそうなんです。 そして何と言っても《しょっちゅうテストがある》のが集団塾の特徴でもあるということをご存知でしょうか? その小学生も言っていました。 『この塾は入塾テストとかないの?あと、入塾後の授業中にちょくちょくあるテストとか・・・』 一切ないという事実を話すと、とびっきりの笑顔で喜んでくれました。 ですよね。 テストが嬉しい子どもなんて稀ですもんね。 中には「テストがあったほうが毎日やる気が出るから良い!」という生徒や「受験に向けてテストが当たり前という環境に早いうちから慣れさせたい!」という親御さんもいます。 親御さんのほうの意見はありがちなものですよね! テストが日常的に行われることが決して悪いわけではありません。 上手くいけば良いことです。 競わせるためにもテストは良いものです。 ただ、あまりにテスト漬けだと、子どもにとってはストレス等負担になってしまうんですよね。 テストがあるから塾に行きたくない…というケースもあるくらいです。 そんなこんなでその子は《思い通りに転塾できる喜び》に《テストがなくて自由度も比較的高いことを知れた喜び》も加わり、これによってさらにさらに勉強意欲を増してくれた感じでした。 《意欲UP》は何よりも大事なことで、意欲が増せば増しただけ自然と自学時間も伸び、成績を上げることができる可能性が高まりますよね! <strong>あらゆる意味において可能性をひろげることができる</strong> ・・・と私は思っています。 たった1つの《転塾》という小さなきっかけが、こんなにも子どもを大きく変えるタイミングでになる。 いち塾講師として、より一層努力を惜しまず頑張っていかなければいけないなと改めて考えさせられました! 生徒1人ひとりを長くサポートしていきたい。 それではまた次回! written by【星茉莉愛】(ほし まりあ) <strong><em>講師・講演・取材等依頼も受け付けております。</em></strong> <em><strong>また親御さん等からのお悩み相談ももちろん完全無料で募集中!</strong></em> <em><strong>どなたさまでもお気軽にご連絡くださいませ。</strong></em> <em><strong>《転載も大歓迎》です。</strong></em> <em><strong>その際にはコメント欄に一言お願いします。</strong></em>

2017年04月15日

塾を移籍する!ということ

ある生徒が言いました。

『集団塾、初め楽しかったのにだんだん疲れてきたの。なんかずっと休み時間みたいなうるささがあるし。』


このブログは塾・家庭教師全般のことをできるだけ中立的立場で書いているつもりですし今後も変わらぬ立場で続けていきますが、

生徒の生の声についてはそのまま皆さんにお届けしていきたいため、その場合は多少偏ったりします。

あらかじめご了承いたたければと思います。



そうなんです。

ある生徒はその時、『楽しいと思っていた集団塾が日に日に嫌になっている』という旨を私に伝えてきました。

小学生の生徒でした。

小学生ですから特に嘘偽りない素直な気持ち!


その理由を聞いてみると、

『集団塾は学校の続きみたいな感じで友達ともまた会えるし、授業終わった後もお迎えの時間までみんなでギャーギャー騒げるから楽しい!

だけど、その楽しさが逆にあまりにうるさいなぁっていう違和感になってきたり。』


と。


何となくわかる気がしなくもない…(笑)



それで、そんな話をしていて、最終的には


『あのね、ここの個別塾に変えようと思うの。

個別塾はこれまでと全く違う感じで最初ビックリしたけど、すぐに楽しいことがわかった!

しかもやりたい勉強をやりたいタイミングでできるからまるで家みたいで嬉しいし、こうやって授業中に話をしても聞いてもらえるから、絶対にこっちのほうがいい!

もうお母さんにも許可もらったし、お父さんにも許可もらったし、おばあちゃんたちにも許可もらった!


入塾させてもらえるんだー!やったぁー!』


・・・可愛いですよね~、ありのままの小学生!

みんなに許可をもらえた喜びも同時に伝わってくる言葉!


確かにその通りなんです。
集団塾って楽しいことは楽しいんですよね。
たいてい友達もたくさんいて賑やかですから。



ただ、学校の延長の雰囲気といえば確かにそうなんです。



そして何と言っても《しょっちゅうテストがある》のが集団塾の特徴でもあるということをご存知でしょうか?


その小学生も言っていました。


『この塾は入塾テストとかないの?あと、入塾後の授業中にちょくちょくあるテストとか・・・』



一切ないという事実を話すと、とびっきりの笑顔で喜んでくれました。



ですよね。

テストが嬉しい子どもなんて稀ですもんね。

中には「テストがあったほうが毎日やる気が出るから良い!」という生徒や「受験に向けてテストが当たり前という環境に早いうちから慣れさせたい!」という親御さんもいます。

親御さんのほうの意見はありがちなものですよね!



テストが日常的に行われることが決して悪いわけではありません。

上手くいけば良いことです。

競わせるためにもテストは良いものです。


ただ、あまりにテスト漬けだと、子どもにとってはストレス等負担になってしまうんですよね。

テストがあるから塾に行きたくない…というケースもあるくらいです。



そんなこんなでその子は《思い通りに転塾できる喜び》に《テストがなくて自由度も比較的高いことを知れた喜び》も加わり、これによってさらにさらに勉強意欲を増してくれた感じでした。


《意欲UP》は何よりも大事なことで、意欲が増せば増しただけ自然と自学時間も伸び、成績を上げることができる可能性が高まりますよね!


あらゆる意味において可能性をひろげることができる


・・・と私は思っています。



たった1つの《転塾》という小さなきっかけが、こんなにも子どもを大きく変えるタイミングでになる。



いち塾講師として、より一層努力を惜しまず頑張っていかなければいけないなと改めて考えさせられました!



生徒1人ひとりを長くサポートしていきたい。


それではまた次回!




written by【星茉莉愛】(ほし まりあ)

講師・講演・取材等依頼も受け付けております。

また親御さん等からのお悩み相談ももちろん完全無料で募集中!

どなたさまでもお気軽にご連絡くださいませ。

《転載も大歓迎》です。
その際にはコメント欄に一言お願いします。


posted by 【現役女性塾講師ライター】 星 茉莉愛 at 18:05| 東京 ☀| Comment(0) | 塾選び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください