<div>まず、私 星茉莉愛 は《地理が大好き》です。</div> <div>メインは英語の先生ですが、実は何気に地理のほうが好きなんです。</div> <div>思い返せば、幼稚園時代から早くも地図と国旗、特産品を記憶しては何故か達成感を得ていた…そんな人間です。</div> <div>きっかけは、幼児向けの地図本でした。</div> <div>カラー刷りのすごく大きな本で、絵がたくさんあり、文字は全部平仮名かカタカナで。</div> <div>世界地図版と日本地図版がありました。</div> <div>通っていた幼稚園で斡旋された本だったのかな。</div> <div>たしかそうで、それを買ってもらったのが始まりでしたね~。</div> <div>そんな地理大好き星茉莉愛なのですが、実は小学校に入ってじきに祖父が病で倒れ、家庭生活の中に介護生活が加わり、一瞬にして旅行どころではなくなったんです。</div> <div>ですから教科書と地図帳等の副教材でひたすら学んだタイプですが。</div> <div>時間を見つけて実際に全国各地へ足を運ぶようになったのは、私の場合20歳前後からやっとですね。</div> <div>それで気がつきました。</div> <div><strong><span style="text-decoration: underline;">生で見て学ぶほど効果的な学習法はない!</span></strong></div> <div><span style="text-decoration: underline;"><strong>生で見る、それこそが《最高の教科書》だ!</strong></span></div> <div>と。</div> <div>これ、本当にそうなんです。</div> <div>ですから、これからを生きる子どもたちにはぜひそうした最高の教科書を与えてあげてほしい!</div> <div>小学校から義務教育が始まると、校外学習や社会科見学等の外に出かけて学ぶ機会が多くあります。</div> <div>それも《最高の教科書》の1つだったんだなぁと今更ながら納得しました。</div> <div>当時は「やったー!楽しそう!早く行きたーい!」くらいにしか考えていなかったのですが(笑)</div> <div><strong>出かけられる子どもたちは是非出かけてください。</strong></div> <div><strong>連れていってあげられるおうちの方は是非連れていってあげてください。</strong></div> <div>見て学ぶ!</div> <div>これぞ勉強!</div> <div>星茉莉愛は成人してから時間を見つけてはあちらこちら出かけるようになりましたが、</div> <div>もともと地理を愛する血があったからなのか、</div> <div><strong>全然遅くないです!</strong></div> <div><strong>日々勉強!生涯地理愛!</strong></div> <div>生涯なんて言い始める年齢ではない気もしますが(笑)</div> <div>あ、私の母は地理派ではないようですよ?</div> <div>歴史派のようです、社会科は。</div> <div>父は聞かなかったので何派だったのかわかりませ~ん…ありゃま(笑)</div> <div>あ、母ですが、私の母…ですからね、やはり英語が1番大好きで、最近再び英会話の学習を始めている様子。</div> <div>尊敬なんですよ~、本当に。</div> <div>だって朝も夜も時間見つけては英会話してます、流れてくる音声とともに!</div> <div>あ、有名な「なんたらラーニング」じゃないよ?ああいったものは使っていない(笑)</div> <div>あんな高額なモノではなく、比べられないくらい経済的で上手な方法で頑張ってます!</div> <div>まさに、生涯学習!</div> <div>見習いたいものです。</div> <div>話は少しずれましたが…</div> <div>歴史派から地理愛が生まれた、生まれた子は私 星茉莉愛!</div> <div>面白いものですね(笑)</div> <div>ですから歴史派一家や公民派一家、もしくはアンチ社会科一家等も…</div> <div><strong><span style="text-decoration: underline;">諦める必要ありません!</span></strong></div> <div><span style="text-decoration: underline;"><strong>諦めちゃいけない!!!</strong></span></div> <div>ゴールデンウィーク、私は母と無計画状態の思いつきでプチプチ旅をしてきました。</div> <div>今回の行き先は、山梨県と静岡県。</div> <div>私の幼い頃のように、旅行に行きたくても家族の介護や仕事等でどうしても出かけられない人がたくさんいると思います!</div> <div>このブログは《塾に特化したブログ》ですが、【番外編】として旅の記録もUPしたいと思います。</div> <div><span style="text-decoration: underline;"><strong>地理学習の一貫として、旅行に行けていない人や旅行好きの人のために!!</strong></span></div> <div>お楽しみに~!</div> <div>written by【星茉莉愛】(ほし まりあ)</div> <div><em><strong>講師・講演・取材等依頼も受け付けております。</strong></em></div> <div><em><strong>また親御さん等からのお悩み相談ももちろん完全無料で募集中!</strong></em></div> <div><strong><em>どなたさまでもお気軽にご連絡くださいませ。</em></strong></div> <div><strong><em>《転載も大歓迎》です。</em></strong></div> <div><strong><em>その際にはコメント欄に一言お願いします。</em></strong></div>

2017年05月19日

地理の学習方法

まず、私 星茉莉愛 は《地理が大好き》です。


メインは英語の先生ですが、実は何気に地理のほうが好きなんです。



思い返せば、幼稚園時代から早くも地図と国旗、特産品を記憶しては何故か達成感を得ていた…そんな人間です。



きっかけは、幼児向けの地図本でした。


カラー刷りのすごく大きな本で、絵がたくさんあり、文字は全部平仮名かカタカナで。


世界地図版と日本地図版がありました。



通っていた幼稚園で斡旋された本だったのかな。

たしかそうで、それを買ってもらったのが始まりでしたね~。




そんな地理大好き星茉莉愛なのですが、実は小学校に入ってじきに祖父が病で倒れ、家庭生活の中に介護生活が加わり、一瞬にして旅行どころではなくなったんです。


ですから教科書と地図帳等の副教材でひたすら学んだタイプですが。





時間を見つけて実際に全国各地へ足を運ぶようになったのは、私の場合20歳前後からやっとですね。



それで気がつきました。



生で見て学ぶほど効果的な学習法はない!


生で見る、それこそが《最高の教科書》だ!



と。



これ、本当にそうなんです。



ですから、これからを生きる子どもたちにはぜひそうした最高の教科書を与えてあげてほしい!



小学校から義務教育が始まると、校外学習や社会科見学等の外に出かけて学ぶ機会が多くあります。


それも《最高の教科書》の1つだったんだなぁと今更ながら納得しました。


当時は「やったー!楽しそう!早く行きたーい!」くらいにしか考えていなかったのですが(笑)




出かけられる子どもたちは是非出かけてください。



連れていってあげられるおうちの方は是非連れていってあげてください。



見て学ぶ!

これぞ勉強!




星茉莉愛は成人してから時間を見つけてはあちらこちら出かけるようになりましたが、



もともと地理を愛する血があったからなのか、




全然遅くないです!


日々勉強!生涯地理愛!



生涯なんて言い始める年齢ではない気もしますが(笑)




あ、私の母は地理派ではないようですよ?


歴史派のようです、社会科は。



父は聞かなかったので何派だったのかわかりませ~ん…ありゃま(笑)



あ、母ですが、私の母…ですからね、やはり英語が1番大好きで、最近再び英会話の学習を始めている様子。


尊敬なんですよ~、本当に。


だって朝も夜も時間見つけては英会話してます、流れてくる音声とともに!


あ、有名な「なんたらラーニング」じゃないよ?ああいったものは使っていない(笑)



あんな高額なモノではなく、比べられないくらい経済的で上手な方法で頑張ってます!



まさに、生涯学習!




見習いたいものです。





話は少しずれましたが…




歴史派から地理愛が生まれた、生まれた子は私 星茉莉愛!



面白いものですね(笑)




ですから歴史派一家や公民派一家、もしくはアンチ社会科一家等も…





諦める必要ありません!

諦めちゃいけない!!!






ゴールデンウィーク、私は母と無計画状態の思いつきでプチプチ旅をしてきました。



今回の行き先は、山梨県と静岡県。




私の幼い頃のように、旅行に行きたくても家族の介護や仕事等でどうしても出かけられない人がたくさんいると思います!



このブログは《塾に特化したブログ》ですが、【番外編】として旅の記録もUPしたいと思います。



地理学習の一貫として、旅行に行けていない人や旅行好きの人のために!!




お楽しみに~!




written by【星茉莉愛】(ほし まりあ)



講師・講演・取材等依頼も受け付けております。



また親御さん等からのお悩み相談ももちろん完全無料で募集中!



どなたさまでもお気軽にご連絡くださいませ。



《転載も大歓迎》です。


その際にはコメント欄に一言お願いします。


posted by 【現役女性塾講師ライター】 星 茉莉愛 at 21:13| 東京 ☀| Comment(0) | 地理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください