皆さん、夏期講習は始まりましたか?
始まりましたか?どころか、もう始まって半月近く経とうとしていますよね!!
学校の夏休み開始と同時に塾の夏期講習も始まる、そんな所が大半かと思います。
今日は、
一体、何コマ夏期講習をやるべきなのか
ということについてお話いたします。
…といってももう始まっちゃっているから・・・という段階でしょうけれど。
遅くなりまして申し訳ありません。
それで、結論から言いますと、
1科目につき最低5コマ
でしょうか。
これは私 星茉莉愛 だけの考えではありません。
業界内での一般的な最低コマ数でもあります。
では何故、少なくても5コマ取らないといけないのでしょうか?
答えは「効率」「効果」です。
生徒の皆さん、その親御さんたち。
当たり前ですが、せっかく受講するなら絶対に「少しでも成績アップ」や「好きになる」を信じたいですよね?
そのためなんです。
5コマより少ない受講コマ数ですと、通常授業にオマケを付けた程度になってしまい、残念ながらその後の差は実感することができないケースがほどんど。
おそらく生徒さんの感覚的にも「普段の
塾通いと何ら変わらないな~!」だと思います。
変わるのは親御さんが支払う料金が数回分高いだけ。
なのに子どもの感覚や成果は変化なし…。
これって最も残念!!
貴重なお金。
せっかく払うなら。
せっかく無理して払うなら。
お金の分、成果・効果・子どもの充実感や満足感などのバックを得たいですよね?親御さん。
そう、それには《最低でも5コマ》必要なのです。
通常、週1受講ですと月4回。
夏休みは通常授業も行われながら並行して夏期講習…といった塾も結構あります からね。
その場合、単純計算で《夏期講習の5コマ分=1ヶ月+α》、それが夏休みの約1ヶ月半に加わる・・・
約1ヶ月半に約3ヶ月分+αくらいを集中的に詰め込める!
ことになるんです。
「そんなに集中できるかぁ~?」
「ウチの子、集中力とか全くないし、勉強大嫌いだし!」
と今思った、そこの親御さん。
心配ご無用です。
夏期講習などの季節講習は、むしろそういったお子さまにも向いているんですよ。
ご存じでしたか?
夏期講習というネーミングはなんだか特別感がありますが、授業時間の長さ自体は普通です。
ですから、集中力は通常通りで大丈夫!
回数をたくさん、約3ヶ月分を1ヶ月半くらいの中で一気に頑張る、それだけです。
大丈夫!
私が力を注いでいる学習塾でもすでに皆頑張っていますよ!
特に中学3年生や高校3年生などのいわゆる受験生ですと、4~5科目をそれぞれ大量コマとって受験成功に向けて励んでいるほど。
4~5科目!!
ほぼ全科目です!!
それをそれぞれ大量コマですから・・・
毎日、あたかも学校かのように通ってくれていますね、長時間!
1日3~4コマ、ぶっ通しで本気モードです♪
講師もより一層気が引き締まりますし、彼ら、彼女らのために!っていう熱い思いが増しますよね☆
生徒の皆さんには、意義のある夏休みにしてもらいたい。
楽しい夏休み!
それももちろん良いけど、普段学校があるとできない《集中学習》をして苦手を克服し頭に叩き込み、
楽しく、かつ、充実した有意義な夏休みにしようじゃありませんか!!
近年は小学生の中学受験も当たり前の状態になっていたりします、特に大都市周辺ですと。
その関係で、小4以降の生徒はこの夏、通常の授業に加えて、やはり夏期講習も頑張っているケースが多いですね!
中学受験問題などもやったりします。
星茉莉愛は今日も頑張ります!!
written by【星茉莉愛】(ほし まりあ)
講師・講演・取材等依頼も受け付けております。
また親御さん等からのお悩み相談ももちろん完全無料で募集中!
どなたさまでもお気軽にご連絡くださいませ。
《転載も大歓迎》です。
その際にはコメント欄に一言お願いします。