今回のお悩みはこちらです。 ~~~~~~~~~~ 小学生(低学年)に英語を学ばせる場合、どういった方法があるでしょうか? スピードラーニングジュニアって将来役に立ちますか? ~~~~~~~~~~ 英語教育を開始する年齢がどんどん早くなっている今日この頃。 このようなことを考える親御さんも多いのではないでしょうか? これについてはいろいろな意見があると思いますが、あくまでも星茉莉愛の意見として読んでいただけたらと。 その前に。 そもそも上記質問の中にある≪スピードラーニングジュニア≫って何のこと?という読者様もいらっしゃるかと思いますので、簡単に説明しますね。 言うまでもなく星茉莉愛は何のまわし者でもないので無償で宣伝するのも変なのですが・・・(笑) <span style="font-size: 14pt;"><strong>・・・おーい!</strong></span> <span style="font-size: 14pt;"><strong>株式会社エスプリライン様~!</strong></span> <span style="font-size: 14pt;"><strong>御社の商品をエンドレスでどんどん宣伝してあげますから、代わりにお金ちょうだーい!!笑笑笑</strong></span> <span style="font-size: 14pt;"><strong>それか、感謝状か何かでも良いから…ちょうだーい!!!!!</strong></span> って……………まぁいいや。 あれだけの大ヒット商品を販売している株式会社エスプリライン様がこんなちっぽけなブログなど見てくださっているわけないし←(当たり前www) あ、読者の皆さん、ご存知でしたか? CM等でおなじみのスピードラーニングを販売している会社は、埼玉県にある株式会社エスプリライン様なんですよー。 知らない方が多いと思いますので一応書いておきますが。 というか私自身、今回この記事を書くにあたって会社概要まで調べ、初めてそのこと知った人間ですし。 私、スピードラーニングという教材自体は言うまでもなく存じておりましたが、株式会社エスプリライン???え?え?え?・・・みたいな。 株式会社エスプリライン様、無知で大変失礼いたしました。。。 でも、あれですよね? 会社名が有名になることより、商品名の知名度がぐんぐん上がり、その商品が<span style="font-size: 12pt;"><strong>会社の看板として大爆発的に大大大ヒットするほうが絶対イイと思いますし、それこそが会社のお望みですよねぇ???</strong></span> 本当のところはわかりませんが、もし私が会社の代表取締役とかだったら確実にそう思うので(笑) 全く偉さのかけらもないのにとっても偉そうな肩書き妄想をしてしまい、どうもすみません(。-人-。) ゴメンネ まぁとにかく、何のまわし者でもない星茉莉愛が、株式会社エスプリライン様のために! そして読者様やスピードラーニングの購入を検討している方のためにも!! いろいろ書き綴っていきたいと思います。 《スピードラーニングジュニア》という商品は、CMとかですごい人気を集め続けている「スピードラーニング」シリーズの1つなのです。 スピードラーニングは1種類しかない!なんて思い込んでいる方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、例えば言語数は英語を筆頭に他6ヶ国の言語教材が用意されていますし、筆頭格の英語だけでもまた4コースあるんですよね。 あまり詳しく知っているわけではありませんが、英語シリーズは、 ・0~6歳児用がキッズコース ・小学生や中学生用が今回質問者様がおっしゃられているジュニアコース ・CM等ですっかりお馴染みのものがスピードラーニング英語 ・ビジネスシーンで活躍したい成人向けのビジネスコース のようです。 英語学習者にとってこの細かい分け方はありがたい感じですよね! 今回の質問にあるジュニアコースのことしか詳しく調べてはいないのですが、CD教材だけでなくデジタル教材もあるとか。 デジタル教材はスマホやタブレットなどで聞き流しができるタイプだそうなので、まさに通学時に手軽に苦なく学習できそうだし現代っ子は羨ましいなぁとお姉さんは思っています(笑) どんどん便利になっていますね~! そんなわけでそういうスピードラーニングジュニアであるわけですが。 もともとの《スピードラーニング》という商品名を聞いたり字面を見たりすれば大半の人が「あれのことかな?」とすぐ想像がつくと思います。 ただそのジュニア版があることについては「知っている人は知っている」という感じでしょうか。 《スピードラーニング》自体は初め、たしかゴルフの石川遼選手が愛用していることで有名になりました。 何パターンもCMが放映されていく中で、石川選手がすごいペースでレベルアップしていくといいますか、すごいペースで英会話を身に付けていっているなぁーということが誰もの目に焼き付いたはず。 当時のネットの声としては、 『石川遼、すごくない?』 『スピードラーニングって、本当にただ聞き流しているだけで話せるようになるの?』 『スピードラーニング、結構お金はかかるけど、でもあれだけ話せるようになるなら価値はあるのかな?』 などの書き込みがありました。 しかしその一方で… 『石川遼はスピードラーニングユーザーだからたしかにその効果はあるかもしれないけど、しかしどうやらそれだけではないみたいなんだよね・・・・・』 というような、アレレ?と目が止まってしまう書き込みもまた一時期増えていたのです。 <strong>えっ・・・???それだけではない???</strong> いったいそれはどういう意味なのでしょうか? これがですね… 石川遼選手の職業、つまりゴルファーというものに秘密があるのではないか?というものなのです。 ゴルファーは国内外とにかく飛び回って練習や試合を行うこと、また海外の選手やコーチとのかかわり合いも多いということ。 これが…! これこそが…! <span style="text-decoration: underline;"><strong>英会話早期上達のカギ</strong></span>とも言えるんですよね。 言うまでもありませんが、結局! 実際に使いながら身に付ける以上効率の良いものは他にない!!!!! とはいえ通常の生活の中ではなかなかそれができないので、その代わり?として何らかネイティブ発音を得るためのツールを求めるわけですが… 石川遼選手と同じようにいけるかと言ったらそれはさすがに難しい… そこまでの目に見える結果が出ないこともリアルな話。 仕事で外国語を使いながら教材も活用して、さぁ、それで成果はどうでしょう?・・・なんですよね。 若い世代や主婦世代からの『なんなの?あれは過大広告ね?頭にきたわ!』的なクレーム系意見も随分あったのは、まぁそういうこと。 聞き流しだけでペラペラ…なんて甘いものではないようですね、現実は。 効果がないわけではないですよ、間違いなく。 洋楽を毎日聴く習慣だけでもリスニング対策の1つとしてまず効果的ですから、センテンスをシャワーのように浴びる習慣も意味があると思います。 それで石川選手のCMほど会話の達人になるとは言い切れませんが、少しずつ暗記できるフレーズがあるようにはなるのではないかなぁと! あ、個人的想像ですよ、あくまでも。 何事も個人差があると思いますので、本当のところはご自身の目でお確かめくださいませ。 ・・・・・ということで~、なんだかとってもスピラー(スピードラーニング)の宣伝記事みたいな内容になってしまいましたが、私は全くスピラーのアフィリエイト広告など貼っておりませんのでご安心を!笑 報酬など一切いただいていない、ただのボランティア精神豊富な神woman。 質問者様が書かれたスピラージュニアは意味あるのかどうか、ということについて語りたかっただけです。 あるかないかはその子によるけど~、、、 小学生…それも低学年ならば~、、、 私ならとりあえず他の方法をおすすめするかな~。。。 ・英語の歌 ・アルファベット遊び ・身近な単語から覚えさせ、どんどん増やすべく、カード遊び ・他、英会話教室によくありがちな全身をフル活用した遊びを通しての会話表現マスター などなど。 まぁ私の場合、3歳から英会話に通わせてもらったタイプで、正直英会話教室はかなりかなりお金がかかるわけなので各家庭、可能不可能が二分してしまいそうなものだけど。 可能であれば英会話教室が断然効果的。 英検とかも早くから対策してもらえるし。 そう言いつつ、石川遼選手はスピードラーニング、ななんとジュニア版から入った方らしいですよ。 石川選手にはスピラーのスタイルが合っていたんですね! 決めた親御さん、さすがです!! 長々書きましたが、それでは結論を申します。 勉強法に正解不正解はない! 1人ひとりに合った勉強法こそが、それぞれのベスト! 健闘を祈ります。

2017年11月03日

第6回お悩み相談室【小学生の英語教育】

今回のお悩みはこちらです。


~~~~~~~~~~


小学生(低学年)に英語を学ばせる場合、どういった方法があるでしょうか?

スピードラーニングジュニアって将来役に立ちますか?


~~~~~~~~~~


英語教育を開始する年齢がどんどん早くなっている今日この頃。

このようなことを考える親御さんも多いのではないでしょうか?


これについてはいろいろな意見があると思いますが、あくまでも星茉莉愛の意見として読んでいただけたらと。




その前に。

そもそも上記質問の中にある≪スピードラーニングジュニア≫って何のこと?という読者様もいらっしゃるかと思いますので、簡単に説明しますね。

言うまでもなく星茉莉愛は何のまわし者でもないので無償で宣伝するのも変なのですが・・・(笑)


・・・おーい!
株式会社エスプリライン様~!
御社の商品をエンドレスでどんどん宣伝してあげますから、代わりにお金ちょうだーい!!笑笑笑
それか、感謝状か何かでも良いから…ちょうだーい!!!!!


って……………まぁいいや。
あれだけの大ヒット商品を販売している株式会社エスプリライン様がこんなちっぽけなブログなど見てくださっているわけないし←(当たり前www)



あ、読者の皆さん、ご存知でしたか?

CM等でおなじみのスピードラーニングを販売している会社は、埼玉県にある株式会社エスプリライン様なんですよー。

知らない方が多いと思いますので一応書いておきますが。

というか私自身、今回この記事を書くにあたって会社概要まで調べ、初めてそのこと知った人間ですし。



私、スピードラーニングという教材自体は言うまでもなく存じておりましたが、株式会社エスプリライン???え?え?え?・・・みたいな。
株式会社エスプリライン様、無知で大変失礼いたしました。。。


でも、あれですよね?
会社名が有名になることより、商品名の知名度がぐんぐん上がり、その商品が会社の看板として大爆発的に大大大ヒットするほうが絶対イイと思いますし、それこそが会社のお望みですよねぇ???


本当のところはわかりませんが、もし私が会社の代表取締役とかだったら確実にそう思うので(笑)
全く偉さのかけらもないのにとっても偉そうな肩書き妄想をしてしまい、どうもすみません(。-人-。) ゴメンネ


まぁとにかく、何のまわし者でもない星茉莉愛が、株式会社エスプリライン様のために!
そして読者様やスピードラーニングの購入を検討している方のためにも!!


いろいろ書き綴っていきたいと思います。



《スピードラーニングジュニア》という商品は、CMとかですごい人気を集め続けている「スピードラーニング」シリーズの1つなのです。

スピードラーニングは1種類しかない!なんて思い込んでいる方ももしかしたらいらっしゃるかもしれませんが、例えば言語数は英語を筆頭に他6ヶ国の言語教材が用意されていますし、筆頭格の英語だけでもまた4コースあるんですよね。


あまり詳しく知っているわけではありませんが、英語シリーズは、

・0~6歳児用がキッズコース
・小学生や中学生用が今回質問者様がおっしゃられているジュニアコース
・CM等ですっかりお馴染みのものがスピードラーニング英語
・ビジネスシーンで活躍したい成人向けのビジネスコース


のようです。

英語学習者にとってこの細かい分け方はありがたい感じですよね!



今回の質問にあるジュニアコースのことしか詳しく調べてはいないのですが、CD教材だけでなくデジタル教材もあるとか。
デジタル教材はスマホやタブレットなどで聞き流しができるタイプだそうなので、まさに通学時に手軽に苦なく学習できそうだし現代っ子は羨ましいなぁとお姉さんは思っています(笑)


どんどん便利になっていますね~!



そんなわけでそういうスピードラーニングジュニアであるわけですが。


もともとの《スピードラーニング》という商品名を聞いたり字面を見たりすれば大半の人が「あれのことかな?」とすぐ想像がつくと思います。

ただそのジュニア版があることについては「知っている人は知っている」という感じでしょうか。



《スピードラーニング》自体は初め、たしかゴルフの石川遼選手が愛用していることで有名になりました。

何パターンもCMが放映されていく中で、石川選手がすごいペースでレベルアップしていくといいますか、すごいペースで英会話を身に付けていっているなぁーということが誰もの目に焼き付いたはず。



当時のネットの声としては、


『石川遼、すごくない?』

『スピードラーニングって、本当にただ聞き流しているだけで話せるようになるの?』

『スピードラーニング、結構お金はかかるけど、でもあれだけ話せるようになるなら価値はあるのかな?』



などの書き込みがありました。


しかしその一方で…



『石川遼はスピードラーニングユーザーだからたしかにその効果はあるかもしれないけど、しかしどうやらそれだけではないみたいなんだよね・・・・・』


というような、アレレ?と目が止まってしまう書き込みもまた一時期増えていたのです。



えっ・・・???それだけではない???


いったいそれはどういう意味なのでしょうか?



これがですね…


石川遼選手の職業、つまりゴルファーというものに秘密があるのではないか?というものなのです。

ゴルファーは国内外とにかく飛び回って練習や試合を行うこと、また海外の選手やコーチとのかかわり合いも多いということ。


これが…!
これこそが…!

英会話早期上達のカギとも言えるんですよね。



言うまでもありませんが、結局!

実際に使いながら身に付ける以上効率の良いものは他にない!!!!!



とはいえ通常の生活の中ではなかなかそれができないので、その代わり?として何らかネイティブ発音を得るためのツールを求めるわけですが…




石川遼選手と同じようにいけるかと言ったらそれはさすがに難しい…
そこまでの目に見える結果が出ないこともリアルな話。

仕事で外国語を使いながら教材も活用して、さぁ、それで成果はどうでしょう?・・・なんですよね。



若い世代や主婦世代からの『なんなの?あれは過大広告ね?頭にきたわ!』的なクレーム系意見も随分あったのは、まぁそういうこと。

聞き流しだけでペラペラ…なんて甘いものではないようですね、現実は。




効果がないわけではないですよ、間違いなく。

洋楽を毎日聴く習慣だけでもリスニング対策の1つとしてまず効果的ですから、センテンスをシャワーのように浴びる習慣も意味があると思います。


それで石川選手のCMほど会話の達人になるとは言い切れませんが、少しずつ暗記できるフレーズがあるようにはなるのではないかなぁと!


あ、個人的想像ですよ、あくまでも。
何事も個人差があると思いますので、本当のところはご自身の目でお確かめくださいませ。




・・・・・ということで~、なんだかとってもスピラー(スピードラーニング)の宣伝記事みたいな内容になってしまいましたが、私は全くスピラーのアフィリエイト広告など貼っておりませんのでご安心を!笑

報酬など一切いただいていない、ただのボランティア精神豊富な神woman。


質問者様が書かれたスピラージュニアは意味あるのかどうか、ということについて語りたかっただけです。



あるかないかはその子によるけど~、、、


小学生…それも低学年ならば~、、、





私ならとりあえず他の方法をおすすめするかな~。。。



・英語の歌
・アルファベット遊び
・身近な単語から覚えさせ、どんどん増やすべく、カード遊び
・他、英会話教室によくありがちな全身をフル活用した遊びを通しての会話表現マスター


などなど。


まぁ私の場合、3歳から英会話に通わせてもらったタイプで、正直英会話教室はかなりかなりお金がかかるわけなので各家庭、可能不可能が二分してしまいそうなものだけど。

可能であれば英会話教室が断然効果的。

英検とかも早くから対策してもらえるし。





そう言いつつ、石川遼選手はスピードラーニング、ななんとジュニア版から入った方らしいですよ。

石川選手にはスピラーのスタイルが合っていたんですね!

決めた親御さん、さすがです!!




長々書きましたが、それでは結論を申します。


勉強法に正解不正解はない!

1人ひとりに合った勉強法こそが、それぞれのベスト!



健闘を祈ります。


posted by 【現役女性塾講師ライター】 星 茉莉愛 at 13:29| 東京 ☀| Comment(0) | 英語 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください