皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
日に日に寒さが増してきており、最低気温が1ケタ台になるという予報も出ていたりします。
体調に気をつけて過ごしていきましょうね!
さて、この時期といえば…タイトルの通り、≪後期中間テストのシーズン≫ですよね。
全国の生徒の皆さん、勉強の調子はどんな感じでしょうか?
といいますか、すでにテスト「わず」だったり「なう」という生徒さんも多いですよね。
感触はいかがでしょうか?
「うぃる」の生徒さんは追い込み学習、fightです。
そういえばテスト対策って、皆さんどのようにされていますか?
実はこの問題、意外と多くの生徒さんが悩んでいることなんですよね。
わかっているようでイマイチわからない…。
自分のやり方が確立しているようでしていない…。
今日は、そんな悩める皆さんに!
星茉莉愛がとっておきのコツをお教えしちゃいます!!
学校のワークは最低でも『各教科3回!』
授業で配られたプリントは最低でも『プラス2回!』
…本当はあまりリアルには教えたくなかったことなのですが(笑)
というのは、星茉莉愛が担当している生徒への特別情報にしたかったのですが(笑)
優しく馬鹿正直な茉莉愛先生(笑)は言っちゃいます(^o^;)
良く考えたら、このブログの読者様たちみんなそれぞれも星茉莉愛の大事な生徒さんだから。
…そうなんです。
学校のワークもプリントも最低これ以上は繰り返してもらいたい!
そしてこの回数は、あくまでも『最低でも』の回数ですからね。
これだけやればOKという意味ではありません。
テスト1~2週間前からテスト本番までの期間だけ必死になって勉強する方法はNGです。
よほど自信があるなら話は別ですが。
9割の生徒はそれではダメ!
普段から毎日、コツコツ予復習を行うこと!
これ、成績を上げたり安定した成績を取り続けるための鉄則です!
私…星茉莉愛も常にこうでした。
勉強を必死にし続けてそれで初めてある程度の成績を取れるようなタイプ。
人間、努力なくして成功はないのです。
当たり前ですよね。
テスト前だけ必死になればバッチリになるようなお軽いテストだったら、誰も悩み人などいないはず。
でも、学生の大半がお悩み持ちだったり焦りがあったり途方にくれたり…
それはテスト=強敵だから。
ですから普段から、その日学校の授業でやった所を帰宅後もう一度教科書とノートで勉強し、市販の参考書も活用し、
さらに!
学校のワークで問題演習を行う。
そして必ず、1~2つ先までの予習として、教科書学習と学校のワークでの問題演習を行う。
これ、1セットでーす!!
これ×全科目を毎日。
…どうですか?
大変?大変?大変かーい?
はぁー?(笑)
いやぁ…こんな程度で息切れとかやめてよー(笑)
まだ序章だから。
星茉莉愛がやっていた方法の一部です。
一部でしかないんだよー!笑
星茉莉愛は上記+数々の塾や習い事でしたから~、、、それはそれはもう連日ヘトヘトでした。
市販や通信教育系のワークも超絶大量に買い与えられていましたし。
(やりきれなかったけど…笑)
で、そうやりながらテスト1~2週間前を迎え、そこからはより一層ヒートアップ!
その段階から新たにカウントして、
学校のワーク最低でも3回、配布されたプリント最低でも2回
だな。
可能であればそれ以上やるべきですし。
勉強はね、皆様…甘いものじゃないの。
点数や成績という嬉しいキャッシュバックを頭に描きながら机に向かわなきゃ!
優しい星茉莉愛ですが、今回書いた話については実はきまってアツいんです。
雪をも溶かしちゃうレベルの熱男である松岡修造さんより熱子ちゃんかもしれない、星茉莉愛(笑)
…修造さーん!
見てますかー?
(見ているわけない…ご覧になっている可能性、マイナス100%・・・笑)
スマ~ッシュ!!笑
結局、テストまでの期間に、
学校のワーク→5~10回
授業での配布プリント→3~5回
これくらい真面目に、「手を抜かずに」やれば・・・結構イケるはずではないでしょうか?
何故星茉莉愛がこれほど言うかと言いますと、例えば公立中学校の場合、
学校の教科書&ワーク→7割
授業での配布プリント→2割
先生が持っているか学校にある教材など発展レベル問題→1割
・・・この割合で定期テストは出題される学校が多いから。
すごくないですか?
教科書&ワーク+プリント=9割!
これを見て、まさか勉強しないわけにはいきませんよね?
そうじゃない?
誰だってやろうと思うよね???
一応言っておきますが、数字や単語はかなりの確率で変わって出題されますよ。
ただ、解き方が教科書・ワーク・プリントとほぼ重なっているから、それをバッチリやりこんでおいて、スラスラ8~9割正解までいけば!ということ。
めちゃめちゃありがちなことを言います!
テスト直前に初めてワークに手をつけるあなた様!笑
それ、残念賞~(ToT)
結構いるんですよね、この残念賞さん。
学校のワークって、提出日がテスト当日だったりしますから。
「やべっ!ワーク全くやっていなかった。せめて提出物だけでも提出しなきゃだから…。それだけ1回やろう。明日の提出に間に合わせで。」
これがねー。
仮に真面目に1回やったとしても、あまりに直前+急いでやるから頭に入らない…。
しかも中にはもう解答丸写しの生徒もいる…。
いるというか、困ったことに随分いる現実…。
世の中の公立中学校生徒の意識と日々の効果的な学習方法を、星茉莉愛がなんとか徹底させたい!
星茉莉愛も普通~に公立小学校→公立中学校出身だから、だからこそ!
どうしても!
何が何でも公立中学校の生徒の意識改革や成績アップを特に特に応援したい!
常々考え、指導しながらアドバイスしていることなんですけどね。
なかなか全ての生徒さんに浸透させることはできていない…。
いつかどこかで講演でもなんでもやりたい心境です。
報酬は交通費程度いただければ良いから。
ちなみに飲み水はマイボトルで持参しますので、演台のお水は一切不要です。
本当にお気遣いなく。
とりあえずどこかの学校で話したいと密かに願っている星茉莉愛でした。
それではまた♪